当然のことですが、回答の質は、質問のレベルに大きく影響されます。

例えば「アメリカの次期大統領はカツラだと思いますか?」というどうでもいい質問に対しては、どんな哲学者であろうと、人々を感動させる回答は、骨が折れるはずです。(不可能とは思いませんが。)

企画の質というものを考える時に、「質問と回答」と同じように、企画の質を圧倒的に決定づける要素が存在します。

「企画」に関連する概念

「企画」を考える際には、いくつかの概念が存在します。改めて、それらの紹介をしたいと思います。

紹介するまででもないですが、「企画」という概念はその一つです。

企画

企画は、発生している問題を解決する方法・手段・考え方のことを指します。アイデアであったり、コンセプトもその一つです。

課題

課題とは、問題を引き起こしている原因です。これがないと、企画の価値を判断することができません。企画と課題は、常にセットで考えられる存在です。

現状・現象

現状・現象とは、課題が引き起こしている、結果です。因果関係でいえば、「課題」が「因」であり、現状・現象が「果」となります。

この、三つの概念をしっかり把握することなしに、企画を考えることはできません。

企画におけるPDCA

企画におけるPDCAの一つは、
「その課題は、現象を引き起こすことができるか。」というものです。

例えば、その課題が解決すると、問題となっている状況は解消するのか、というのは、常に「確かめ算」をする必要があります。

もう一つの、企画におけるPDCAは、
「その企画は、その課題を解決することができるのか」です。

企画の価値は、課題の解決なので、企画が解決しなければ、無価値となります。その企画が課題を正しく解決するのか、こちらも常に、「確かめ算」をする必要があります。

課題や現状は、分析の状況により変化するので、そのために、何度も確かめ算を繰り返すことになります。

もし企画を始めるのであれば、

もし、あなたが、企画を始めるのであれば、よい企画立案のためには、とびっきり正確な「課題」把握を目指したほうが良いと思います。

企画という仕事の50%以上は、「如何に課題設定を上手にするのか」という話に他なりません。

 

FOLLOW

思考のフレームワーク
最新情報をお届けします